2013年4月30日火曜日


 



こんにちは!



東京店の鈴木です!!



 



今日で4月も終わりですね(+o+)



5月に入り、そろそろ薄着になる時期ですので



夏に向けてモチベーションを上げていきたいですね(^^)/



 



 



今日は油について!



普段の食事では、油そのものより油を使って調理したものを食べることで



油と体内に取り入れているので、意外とその摂取量に気付きにくいです。



 



食品に含まれる油の割合を吸油率、食品に含まれる油の量を吸油量と言います。



 



吸油率は食品によっても変わっています。



野菜のように、もともと油を含まない食品は調理で使った油を吸収しやすいです!



肉でも、鶏のささみなどの油の少ない物は、油が入りやすいんです!



 



そして、調理法でも吸油率は変わっていきます。



例えば、じゃがいもは、細かくしたり、薄くカットしたりして揚げると



表面積が広くなり奥まで油が入り込むため、丸ごと揚げた時より吸油率は高くなります。



ポテトチップスに油が多く含んでるのは、その為でもありますね(+o+)



 



パン粉や小麦粉も油が少ないので、より多くの油を吸いやすいです。



なので揚げ物の食べ過ぎには注意が必要ですね!



 



意外なところでは、ルーを使ったものとあんかけ類も吸油率が多い調理法です。



ルーものは残しにくく、噛まずに食べがちなので、これも要注意です。



 



人間の身体に油は必要不可欠ですが、摂り過ぎは危険です。



特にダイエットしたい方は、気を付けたいです。



吸油率の違いを知っていれば、自分に合った食事の摂り方ができると思うので



参考にしてみてください!!



 



 




0 件のコメント:

コメントを投稿